歴史_昭和時代-総合(1)【一問一答】 歴史 2025.07.06 歴史社会 昭和時代 一問一答選択問題の三択クイズ形式で出題されるよ。 問題数は全部で7問。まずは腕試しとして始めてみよう。 さぁ、まずは気軽に問題へチャレンジだ!! お気に入りに追加して後で再チャレンジ この問題は『 歴史_昭和時代-総合的に学ぶ(1) 』です。 激動の中で近代国家へと成長した時代が昭和時代だ。 戦争と復興を乗り越え、現代日本の基礎を築いた時代を一問ずつしっかりと学習しよう☆ それでは右下の「スタート」ボタンから レッツ、チャレンジ! 満州事変は何年の出来事か? 1932年 1936年 1931年 None 1932年に満州国を承認しない方針を取った内閣総理大臣はだれか? 犬養毅 原敬 大隈重信 None 1931年に中国北東部にいた日本軍が、ある事件を起こして満州を占領した。その事件はなにか? 二・二六事件 南満州鉄道爆破事件 五・一五事件 None 五・一五事件は何年の出来事か? 1936年 1930年 1932年 None 犬養毅が海軍の軍人たちに暗殺された事件をなんというか? 二・二六事件 満州事変 五・一五事件 None 二・二六事件は何年の出来事か? 1932年 1931年 1936年 None 1931年に中国北東部にて日本軍が事件を起こして建国するまでの出来事をなんというか? 五・一五事件 満州事変 東京事変 None Time's up うまくいったら下の問題にも挑戦してみよう! これからまだまだ知識を付けていけるよ!! 各時代の大まかな流れを知りたければまずはここから読んでみよう☆ 他の問題にも挑戦してみよう! 歴史_大正時代-総合(7)【一問一答】
誤りや不明点はコメントへ記入ください。