物理_磁石の性質を知る(1) 2025.03.05 一問一答選択問題の三択クイズ形式で出題されるよ。 問題数は全部で7問。まずは腕試しとして始めてみよう。 さぁ、まずは気軽に問題へチャレンジだ!! お気に入りに追加して後で再チャレンジ この問題は『 物理_磁石の性質を知る(1) 』です。 磁石の基本を学ぼう! 性質や特徴をきっちりと覚えていこう! それでは右下の「スタート」ボタンから レッツ、チャレンジ! 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? アルミニウムをひきつける 違う極どおしはしりぞけ合う 磁石が鉄と離れていても、鉄をひきつける None 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? N極とN極はひきつけ合う N極とS極はしりぞけ合う N極とS極はひきつけ合う None 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? 磁石についた鉄は、磁石のはたらきを持つ 磁石は鉄をしりぞける N局は南を指す None 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? 磁石に着けた鉄は磁石にならない N極は南を指す ちがう極どおしはひきつけ合う None 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? ぐぎを磁石でこすっても、くぎの磁石の力は変わらない くぎを磁石でこすると、こすった分だけくぎの磁石の力が強くなる くぎを磁石でこすっても、くぎは磁石にならない None 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? 銅は磁石にくっつく 銀は磁石にくっつく 鉄は磁石にくっつく None 次のうち磁石の性質として正しいものはどれか? 同じ極どおしでくっつきあう 鉄をひきつける S極は北を指す None Time's up
誤りや不明点はコメントへ記入ください。