歴史_弥生時代(3) 2024.05.012024.05.12 一問一答選択問題の三択クイズ形式で出題されるよ。 問題数は全部で7問。まずは腕試しとして始めてみよう。 さぁ、まずは気軽に問題へチャレンジだ!! お気に入りに追加して後で再チャレンジ この問題は『 歴史_弥生時代(3) 』です。 時代がずれないように一つ一つ積み上げていこう。 時代ごとに確実に覚えて知識を身に着けよう! それでは右下の「スタート」ボタンから レッツ、チャレンジ! 吉野ケ里遺跡は戦いに備えて周りを掘りで囲んだ。この集落を何というか? 環濠集落 高床集落 高地集落 None 後漢書東夷伝に記されている後漢の皇帝が授けた品物は? 青銅器 金印 埴輪 None 金印に刻まれていた言葉は? 魏志倭人伝 漢委奴国王 邪馬台国 None 中国の漢書地理志に日本の様子が記されていた。日本はなんと呼ばれていたか? 漢 倭 大日本 None 3世紀ごろの日本の様子が記されている書物は? 後漢書東夷伝 魏志倭人伝 解体新書 None 当時30ほどの国の王が相談して国が建てられた。その国の女王となり、まじないが得意だった人物は? ヤマタケル大王 推古天皇 卑弥呼 None 卑弥呼が女王となった国の名は? 漢 邪馬台国 大和の国 None Time's up
誤りや不明点はコメントへ記入ください。