地学_月のようすと満ち欠け(4) 2024.05.112024.05.12 一問一答選択問題の三択クイズ形式で出題されるよ。 問題数は全部で7問。まずは腕試しとして始めてみよう。 さぁ、まずは気軽に問題へチャレンジだ!! お気に入りに追加して後で再チャレンジ この問題は『 地学_月のようすと満ち欠け(4) 』です。 一つ一つ覚えて知識を身に着けよう! それでは右下の「スタート」ボタンから レッツ、チャレンジ! 太陽より月が小さいため金の輪っかのようになる日食はなんというか? 金環日食(きんかんにっしょく) 月食 皆既日食(かいきにっしょく) None 新月の南中高度がもっとも高くなるのはいつ? 春分・秋分の時 夏至の時 冬至の時 None 太陽が月で完全に隠れてしまう日食はなんというか? 金環日食(きんかんにっしょく) 皆既日食(かいきにっしょく) 部分日食 None 月の一部だけが隠れてしまう月食をなんというか? 皆既月食(かいきげっしょく) 一部月食 部分月食 None 日食の時は太陽はどちらから欠けていくのか? 右側から欠ける その時により違う 左側から欠ける None 満月の南中高度がもっとも高くなるのはいつ? 春分・秋分の時 冬至の時 夏至の時 None 月が完全に隠れてしまう月食をなんというか? 部分月食 金環月食(きんかんげっしょく) 皆既月食(かいきげっしょく) None Time's up
誤りや不明点はコメントへ記入ください。