歴史_室町時代-総合的に学ぶ(1) 2024.09.25 一問一答選択問題の三択クイズ形式で出題されるよ。 問題数は全部で7問。まずは腕試しとして始めてみよう。 さぁ、まずは気軽に問題へチャレンジだ!! お気に入りに追加して後で再チャレンジ この問題は『 歴史_室町時代-総合的に学ぶ(1) 』です。 時代がずれないように一つ一つ積み上げていこう。 時代ごとに確実に覚えて知識を身に着けよう! それでは右下の「スタート」ボタンから レッツ、チャレンジ! 元々幕府軍として京都に攻め上ったが、幕府軍を裏切り朝廷へ寝返った御家人はだれか? 足利尊氏 楠木正成 本居宣長 None 鎌倉幕府が滅びた翌年に後醍醐天皇は天皇中心の政治を始めた。この政治をなんという? 建武の新政 大化の改新 摂関政治 None 鎌倉に攻め入り、北条氏を倒した御家人はだれか? 楠木正成 足利尊氏 新田義貞 None 鎌倉幕府を倒すために近畿地方でゲリラ戦法を用いて幕府軍を苦しめた人物はだれか? 足利尊氏 楠木正成 足利義満 None 建武の新政に不満を持った武士を率いた足利尊氏は、京都に新しい天皇を立てた。足利尊氏が起こしたものは何か? 管領 南朝 北朝 None 鎌倉幕府が滅びたのは何年か? 1333年 1222年 1345年 None 鎌倉幕府に不満を持つ御家人を見て「幕府をたおせ」と呼びかけた人物はだれか? 足利尊氏 後鳥羽天皇 後醍醐天皇 None Time's up
誤りや不明点はコメントへ記入ください。