地学_月のようすと満ち欠け(3) 2024.05.112024.05.12 一問一答選択問題の三択クイズ形式で出題されるよ。 問題数は全部で7問。まずは腕試しとして始めてみよう。 さぁ、まずは気軽に問題へチャレンジだ!! お気に入りに追加して後で再チャレンジ この問題は『 地学_月のようすと満ち欠け(3) 』です。 一つ一つ覚えて知識を身に着けよう! それでは右下の「スタート」ボタンから レッツ、チャレンジ! 日食が起きた時、月、地球、太陽はどのように並んでいるか? 地球 ⇔ 太陽 ⇔ 月 太陽 ⇔ 月 ⇔ 地球 太陽 ⇔ 地球 ⇔ 月 None 夕方18時ごろに南中する月をなんという? 三日月 下弦の月 上弦の月 None 日の入りごろに西の空に低く見える月をなんという? 上弦の月 満月 三日月 None 月食が起きた時、月、地球、太陽はどのように並んでいるか? 太陽 ⇔ 地球 ⇔ 月 地球 ⇔ 月 ⇔ 太陽 地球 ⇔ 太陽 ⇔ 月 None 朝の6時ごろに南中する月をなんという? 上弦の月 三日月 下弦の月 None 太陽が月に隠れて見えなくなる現象をなんという? 皆既(かいき) 月食 日食 None 月が地球の影に隠れて見えなくなる現象をなんという? 満月 月食 日食 None Time's up
誤りや不明点はコメントへ記入ください。